最近流行りのタピオカミルクティ味のグミです
タピオカミルクティは台湾発祥のスイーツですが
はじめて飲んだのは上海でした
タピオカでんぷん
タピオカはキャッサバというイモからとれるでんぷんから作られます
キャッサバは南太平洋で栽培されるイモです
似たものではタロイモがあります
タロイモは南太平洋、東南アジアで作られています
東南アジアへ行くと、タロイモを餅にしたスイーツ見かけます

黒い小さなグミ
半径1cmもない小さな粒です
小さすぎやしませんかね
ひと粒食べたところで味がよくわかりません

2〜3個いっぺんに口の中に入れると
味がしました
ミルクティーの味ね
タピオカの味って
しないと思うのですけど
なんでそんなに人気なのでしょう
もちもちしていて
デンプンは炭水化物
お腹いっぱいになって満足するからなのかなあ
それって炭水化物で太りやすい人が食べすぎたらやばいやつ
私がそうです!

モチっとした食感も人気の秘密なのでしょうね
このタピオカミルクティグミもタピオカでんぷんが使われています
グミなのでゼラチンも使われています
まとめ
ただのミルクティ味のグミです
ミルクティー味が薄めでした

エネルギー量について
1袋40g当たり128kcal
価格について
税込118円