焼きチョコベイクの新しい味がでました。なんとパクチー味です。最近パクチーが流行っているので、ということなのでしょうが、おいしいのでしょうか。チョコようかんよりはマシかもぐらいな感じで食べてみました。
ちなみにパクチーだけで食べようとは思いませんが、料理の中に入っているパクチーは嫌いではありません。
パクチーの色のパッケージ
焼きチョコベイクのデザインなのですが、色はパクチーの緑色です。お菓子で緑色というとピスタチオを想像するのは古い感覚になりつつあります。
パクチーがお菓子に、それもチョコの味になるなんて、新しすぎてインパクトありすぎです。

チョコは緑じゃない
焼きチョコベイクはチョコ以外の味がついていると、たいていはホワイトチョコに味をつけているので、外側は黒いチョコ、中は白またはその素材の色ということが多いです。パクチー味の場合は、中は緑色ではありませんでした。
黒いチョコにパクチーの味をつけていました。

ビターチョコに馴染んだ味
ひとくち食べると、ビターチョコの味がしてきます。食べた瞬間にパクチー!という感じはありません。食べているうちに、なんとなくしょっぱいようなハーブのような味がするなあと思ったら、パクチーっぽい味がするといった程度です。言われないとパクチーってわからないかもです。
でもそのちょっとしょっぱい感じがビターチョコに溶け込んでいて、馴染んだ味になっています。

甘さはほとんどない
チョコなのに、パクチーの味のおかげで甘さは控えめになっています。さらにビターチョコの苦みもあると言った感じです。だからと言って無糖のチョコとはちょっと違う味がします。それはパクチーの味がついているから!
甘いパクチー味というのも想像しただけで、ちょっときつい感じがしますけどね。
これは、高カカオチョコにパクチーの香りをつけると、なかなかいいかもしれません。

たくさん食べたいとは思わない
まずいという味ではありませんが、個性的な味がするので、たくさん食べたいとは思いません。いつもならば、10粒ぐらいあっという間に食べてしまうのですが、半分消化するのがやっとでした。
健康志向食品にいいかもしれません。でも買う前に考えちゃうかもなあ。
エネルギー量について
1粒3.8gあたり22kcal
10粒で220kcal
価格について
税込140円ぐらい