SNSもブログ同様に投稿予約が
できたらいいなと思ったことありませんか?
調べてみると、ありました。
インスタの予約投稿ができるサービスが!
Facebookのクリエイタースタジオ
https://business.facebook.com/creatorstudio/home
メリットは
・Facebook公式の無料サービスなので安心
・フィードとIGTVの投稿が可能
・日本語対応
・PCからInstagramの投稿できる
・予約投稿以外の通常の投稿も可能!
そしてなんと!
・Facebookのアカウントなしで
サービスの利用が可能です!
必要なものはInstagramのアカウントのみ!
デメリットというかやや不便なところは、
・ストリーズとリールは非対応
・ スマホからの予約投稿は非対応
・ Instagramのアカウントをプロアカウントにのみ対応
メリットの方が多いので
早速使ってみました。
まずはインスタをプロアカウントに切り替えるところからです。
Instagramのアカウントをプロアカウントに切り替える
スマホでInstagramを起動します。
起動後、自分のプロフィール画面を開きます。
右上の設定ボタンをタップします。

設定をタップします。

アカウントをタップします。

「アカウント」ページを下へスクロールします。

「プロアカウントに切り替える」を
タップします。

「無料のプロアカントを取得」で
「次へ」をクリックします。

画面の指示に従って入力し、
プロアカウントに切り替えます。
クリエイタースタジオで予約投稿する
クリエイタースタジオはパソコンの
ブラウザからの対応のみです。
Google Chrome や Microsoft Edge などの
ブラウザを起動して
URL欄に
https://business.facebook.com/creatorstudio/home
今、このページをPCで見ている場合は、URLのリンクをクリックします。
Facebook用クリエイタースタジオのページが開きます。

ページ上部のInstagramのアイコンをクリックします。

Instagram用クリエイタースタジオのページが開きます。

「Instagramログイン」ボタンをクリックします。

Instagramのログイン画面が開きます。

予約したいアカウントで
Instagramにログインします。

ログインに成功したら、投稿画面が表示されます。
投稿画面で投稿を作成します。

左上の「投稿を作成」ボタンを押下します。

メニューが表示されます。

「Instagramフィード」をクリックします。

Instagramフィードに投稿画面が表示されます。
投稿のキャプション、コンテンツを追加します。

アプリで写真の下に表示される
説明文を入力します。

「コンテンツを追加」をクリックします。

メニューが表示されます。

「ファイルアップロードから」をクリックします。

「開く」ダイアログでファイルを選択して、
「開く」ボタンをクリックします。

投稿の設定をします。

「公開する」ボタンの横の「▼」をクリックします。

投稿メニューが表示されます。

「投稿日時を指定」をクリックします。

日時を設定します。

「投稿日時を指定」ボタンをクリックします。

完了すると、左下にメッセージが表示されます。

一覧に投稿予定として表示されます。
ログアウトします。

アイコンをクリックします。

メニューが表示されます。

「ログアウト」をクリックします。

画面が切り替わりログイン画面が表示されると、
ログアウト完了です。

Facebookアカウントが不要なのでログアウトするだけで
簡単にアカウント切り替えができます。
複数のInstagramアカウント対応がラクでいいですね。
操作も直観的で使いやすいので
是非やってみてください!
広告