和菓子 『セコマ』の「コーヒーどら焼」食べた セコマのコーヒー大福がおいしかったので「コーヒーどら焼」も買ってみましたパッケージの北海道マークがちょっとダサい他はふつう、かなストアブランドと考えたらまともな... 2022.05.30 和菓子
焼菓子 『亀じるし』の黄身餡入ビターチョコ饅頭「天満月」食べた 茨城県水戸市のお菓子屋さん亀印本舗のお菓子ですお菓子の名前は天満月(あまみつき)チョコ味の皮に包まれた黄身餡のお饅頭との説明外側のスリーブは金色と茶色のちょっと... 2022.05.26 焼菓子
和菓子 『正進堂製菓』の緑の素はクロレラ!「羊かんロール(グリーン)」食べた 珍しいお菓子をみつけたので買ってみました北海道の東、遠軽町のお菓子屋さんですお菓子としてはそんなに珍しくもないのかなと思ったのですが緑色は抹茶でもずんだでもピス... 2022.05.08 和菓子
和菓子 『千秋庵』の桜の葉の香りのする白餡入り「ノースマンさくら」食べた 千秋庵は札幌のお菓子やさんです札幌市内を中心にスーパーやデパートに出店しています30店舗ぐらいどこにでも売っているイメージキヨスクやお土産やさんに商品の取り扱い... 2019.03.22 和菓子
和菓子 『もりもと』のほんのりさくら味大白亡豆餡の「どら焼きさくら」食べた 久しぶりにもりもとですもりもとは北海道千歳市のお菓子やさんですもとはパン屋さん15~20年ぐらい前から札幌市内に直営店ができショッピングモールに出店するようにな... 2019.03.02 和菓子
和菓子 『柳月』の春の雰囲気のお菓子「おもいで桜」食べた まだまだ雪景色ですが、陽ざしで春を感じられるようになりました。春らしいお菓子を選んでみました。桜の木のある風景名前だけでは、中身のわからないお菓子です。なんとな... 2018.03.12 和菓子
和菓子 『柳月』の週末限定ウィークエンド大福「くるみの醤福」食べた 柳月ウィークエンド大福です。週末だけの限定販売の大福。字が違いますが、招福という意味もあるのだろうなあと推測し、福を招くように買ってみました。くるみが好きなので... 2017.11.28 和菓子
和菓子 『草太郎本舗』の栗を引き立てる白餡が絶妙「千寿栗」食べた 草太郎の代表的なお菓子といえば、草というだけあって「よもぎまんじゅう」なのですが、秋ということで旬の栗を使ったお菓子「千寿栗」を選びました。『草太郎本舗』の「千... 2017.09.27 和菓子
焼菓子 『福岡製菓所』のしっとり「元祖バナナカステラ」食べた 福岡製菓所という岡山のお菓子メーカーが製造しているバナナカステラです。大正6年から作られている伝統のあるカステラということは知らなかったのですが、見たことのない... 2017.08.16 焼菓子
和菓子 『六花亭』の梅の香りのよい「青梅」食べた 青梅は、六花亭の6月のお菓子です。梅の旬の時期は5~7月だそうです。ということで梅を象った梅のお餅のお菓子のなのでしょう。白餡の入った和菓子です。爽やかな黄緑パ... 2017.06.03 和菓子