チョコに梅なんて合うわけがないと思っていたのですが、そんなことはありませんでした。酸っぱいものがあまり好きではないので、ネタになればいいかなという感じで、味はまったく期待はしていませんでした。
どれぐらい酸っぱいものがダメかというと、酸味の抑えられたハチミツなどの入った梅干じゃないと食べられません。梅味は嫌いではないし、酸っぱい梅干しも食べることはできますが、好きじゃないです。
ちょい和風なデザイン
背景色が黒に梅の花のイラストがかっこいいです。縦書きの完熟梅も和風に見える一因だと思います。リアルな梅のイラストもインパクトがあります。
底が白いチロルチョコ
見た目は普通のチロルチョコなのですが、底面が白いです。この白い部分のチョコがなかなかおいしいです。底は梅味のホワイトチョコです。
これがまたおいしいです。これだけで商品になるんじゃないかってぐらいおいしいです。最近、ホワイトチョコは甘すぎだと感じるようになってしまったのですが、梅のあっさりした酸味があま〜いホワイトチョコ味と中和されて、ちょうどよい甘さになっています。
酸味控えめの梅味
梅の酸味は抑えられていて食べやすいです。ちょっとした酸味とチョコの甘さがいいあんばいです。
上品な甘さとなり、高級そうなお菓子の味がします。
この梅チロルチョコの味、知っている味に似てるなあと思ってちょっと考えてみました。
チェリー味のチョコでした。似た味のものがあったと思うのですが、どこで食べたかまでは思い出せません。
中には梅ゼリーが入っています。ちょっと固めのゼリーです。
南高梅使用
梅は和歌山県産の南高梅使用。高級ブランド品です。最近の梅味のお菓子によく使われる品種です。ブランド感が前面に押し出されています。
エネルギー量について
1個あたり57kcal
価格について
税込33円